ラジオ配信をSPOONで始めたきっかけは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ネット配信ノウハウ

みなさんどうも!SUZUKENです。

今回からリスナーの皆様から頂いた質問に対して、

文字でもお答えしていこうと思います。


今回頂いた質問は

「SUZUKENさんがSPOONを始めたきっかけは?」


僕がラジオ配信を始めたのは2019年の9月です。


当時は今みたいにポッドキャスト配信ツールのことを全く知らなかった僕は、

「自分でもラジオを作って配信したいなぁ~」

と思って、なんとなくGoogleのアプリストアで「ラジオ配信アプリ」と

検索しました。

その当時は、この検索ワードで検索すると

「SPOONラジオ(現:SPOON)」

一番最初に出てきました。


「おっ!素人でもラジオを配信できるアプリがあるのか!」と

心躍った僕は速攻でSPOONラジオというアプリをインストールしました。


これが僕がSPOONを始めたきっかけです



そこからSPOONで「DJ・SUZUKEN深夜の無駄話」というラジオ番組を

スタートさせて当時はSPOONのみで配信していました。

(この時はanchorなどの存在を知りませんでした)



その後、RadioTalkというアプリを見つけて、SPOONとRadioTalkの

両方で深夜の無駄話を配信していきました。



当時は今みたいに30分尺の番組ではなかったので、

RadioTalkの上限である12分に収まるように収録してました。


そして、しばらく配信していくと、だんだんと「もっとしゃべりたい!」

「コーナーやりたい!」と欲が出てきて12分では収まらなくなってきました(笑)


最初はSPOONではそのまま配信し、

RadioTalkでは前編後編に分けて何とか配信してましたが、

めんどくさくなってRadioTalkでの配信はやめました


そして、ポッドキャストアワードをきっかけに、

anchorの存在を知り、

SpotifyやAppleにも一般人が配信できるということを知り、

様々なプラットフォームへ配信するようになりました。

また、このタイミングで、毎回しっかり30分の番組にしていくことを決めました。
(この辺の詳しい話は別の記事で)



暫くして、様々なプラットフォームで配信していくうちに、

プラットフォームによって

始まりの#がずれてきました(笑)



例えば、SPOONでは#1から配信してるけど、

Spotifyでは#16からだったり、

stand.fmでは#22からだったりとバラバラになってました。


何とか、これを統一したかったのと、一度番組をリニューアルしたいという気持ちも湧いてきて、

2020年6月に深夜の無駄話を終わりにしてミッドナイト番外地をスタートさせました。



今はSPOONラジオという名前ではなくSPOONというラジオという言葉が

取れてしまいました。

「ラジオ配信アプリ」という響きにひかれて始めたSPOONでしたが、

今となってはライブ配信に舵を切り、ラジオという要素はほとんどなくなりました



正直SPOONはやめようかと思った時期もありましたが、そんなSPOONの中にも

僕と同じようにラジオが好きで配信を始め、SPOONでラジオをやっている

仲間と出会って、今はSPOONの中でも楽しく配信できています。


同じ志を持つ仲間に出合えたのがSPOONをやっていて一番良かったと思うことです。



では、今回はこの辺で!

SUZUKEN

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました